愛車を修理するなら、安心安全確実なジコプロ加盟のお店へ。
ニッサン エクストレイル(TNT31) エンジンオイル漏れ修理
メーター内のオイルの警告灯点灯!そのまま走り続けた結果、エンジンから白煙が上がったので緊急停止。
レッカーで運ばれてきました。
メーター内にはいろいろな警告灯があります。
全部を理解している方はなかなかいないとおもいますが、黄色で表示されるランプは注意!赤色で表示されるランプは危険!と言う程度は覚えておきましょう。
赤色で表示された場合は無理に走らず、すぐに整備工場へ相談して下さい。
全部を理解している方はなかなかいないとおもいますが、黄色で表示されるランプは注意!赤色で表示されるランプは危険!と言う程度は覚えておきましょう。
赤色で表示された場合は無理に走らず、すぐに整備工場へ相談して下さい。
さて、このエクストレイルは赤ランプの中でも危険度が高いオイルのマークがつきました。
これは、エンジンオイルが相当減っている時に点灯します。
エンジンオイルが少ないとエンジン内部の冷却や潤滑ができず、そのまま走り続けるとエンジン内部が熱で変形したり、火災を引き起こしたりします。
これは、エンジンオイルが相当減っている時に点灯します。
エンジンオイルが少ないとエンジン内部の冷却や潤滑ができず、そのまま走り続けるとエンジン内部が熱で変形したり、火災を引き起こしたりします。
オイルが減る原因はいくつかありますが、代表的なのがエンジン部品のどこかの継ぎ目からのオイル漏れです。
継ぎ目はシールやパッキンで漏れを止めているのですが、高熱や高圧が掛かる為劣化します。
その結果シール力が落ち、オイルが漏れてきてしまうのです。
継ぎ目はシールやパッキンで漏れを止めているのですが、高熱や高圧が掛かる為劣化します。
その結果シール力が落ち、オイルが漏れてきてしまうのです。
下から順番に点検していき、オイルの出所を探します。
一気に漏れたわけではなく、徐々に出てきているので、走行中の風や駆動系の回転の影響でオイルが周辺に飛び散り、漏れ箇所の特定も一筋縄ではいきません。
この車は写真上部の四角い部品から漏れているようでした。疑わしい所を一度洗浄し、エンジンオイルを足して再び出てくるかチェックします。
一気に漏れたわけではなく、徐々に出てきているので、走行中の風や駆動系の回転の影響でオイルが周辺に飛び散り、漏れ箇所の特定も一筋縄ではいきません。
この車は写真上部の四角い部品から漏れているようでした。疑わしい所を一度洗浄し、エンジンオイルを足して再び出てくるかチェックします。
点検の結果、この部品で当たりでした。上の写真で見えた四角い部品はオイルクーラーと言って、高温になったエンジンオイルを冷却する為の部品で、意外と大きい部品でした。
交換した結果、オイル漏れも止まり無事に直りました!
早く終わったので、お客様も満足されていました。
交換した結果、オイル漏れも止まり無事に直りました!
早く終わったので、お客様も満足されていました。
今回の修理金額:65,000円(部品代:45,000円 / 作業工賃:20,000円)
川口市・蕨市・戸田市・さいたま市・草加市・越谷市など、埼玉県南部で修理工場をお探しの方は、是非オートリペア川口までご相談ください。